名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 都市計画・建築
- 景観法(建築物・工作物)
- (現在の位置)景観法に基づく行為の届出の流れ
届出の流れ

1 事前相談
計画変更が可能な時期で、確認申請などの行政手続きに入る2週間前を目途に事前相談を行ってください。
2 届出
事前相談を反映の上、工事着手の30日前までに届出をしてください。
届出を受け、都市景観室にて、景観形成基準に適合しているか判断します。景観形成基準に適合するようにしてください。
3 変更届
届出内容に変更が生じた場合は、変更部分の工事着手の30日前までに変更届をしてください。
4 完了報告
工事完了後2週間以内に完了報告をしてください。
事前相談および届出の時期
事前相談の時期
事前相談(景観アドバイザー相談)は、計画変更が可能な時期で、確認申請などの行政上の手続きに入る2週間前を目処に行ってください。また、行政上の手続が不要なものについては、景観法にもとづく行為の届出の2週間前を目処に行ってください。
届出の時期
景観法に基づく行為の届出は、工事着手の30日前までに市に届出をする必要があります。
変更届
行為の届出後、設計または施行方法などを、届出時の図面と変更する場合は変更届出が必要です。
変更届出が必要となる主な事例
- 建築物、工作物の高さ、形態意匠といった外観の変更
- 外構仕上げ(植栽、舗装、塀、フェンスの形状色彩、附属物など)の変更
など
変更届出後の工事着手可能時期
変更部分については、届出から30日経過しなければ工事着手できません。
このページの作成担当
担当: 住宅都市局都市計画部都市景観室調査企画係(地区景観整備担当)
電話番号: 052-972-2734
ファックス番号: 052-972-4160
電子メールアドレス: a2734@jutakutoshi.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.