名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 産業振興
- 事業者等への支援
- 企業の交流・投資促進
- (現在の位置)平成30年度 ICT企業交流・投資促進事業

ICT企業交流・投資促進事業の趣旨
日本を牽引するものづくりの中枢圏域である当地域は、AI、IoT時代をリードする高いポテンシャルがあるが、ICT企業・人材の集積が進んでおらず、今後もイノベーションを創出し、産業競争力を維持していくためにはICT企業を集積させ、人材を育成し、企業や人材の交流や投資を促進することが不可欠です。
本事業では、オープンイノベーションの一手段であるハッカソン(※)を活用した共創イベントの実施及び事業化支援、ICT分野等の事業創造に向けた人材育成プログラム、資金調達等のための投資家へのプレゼンテーションイベントを実施し、起業や事業創造に挑戦する機運を醸成し、地元企業の産業競争力強化とICT企業の集積を図ります。
※ハッカソン
数日程度の短期間で創出されるアイデアを元に集中的にプログラムやプロダクト開発などの共同作業をチームで行い、その技能やアイデアを競う
ICT企業交流・投資促進事業の各内容
- 共創イベント及び事業化支援
ICT企業の市内への集積を促進するため、首都圏のICT企業と市内企業等との共創イベントを開催し、創出されたアイデアの事業化に向けた支援を行うとともに首都圏等へ情報発信する事業を実施します。
- ICT分野等の事業創造に向けた人材育成プログラム
ディープラーニングを中心としたAIやIoT技術等の最新テクノロジーを学習し、成果物を作り上げるスキルを身に付けることを目標とするプログラムを実施します。
- 資金調達等のための投資家へのプレゼンテーションイベント
共創イベントや人材育成プログラムに参加した者や起業家等が資金調達を目的として投資家にプレゼンテーションを行うピッチイベントを開催する事業を実施します。
ICT企業交流・投資促進事業の協力企業募集について
名古屋市では、ICT企業交流・投資促進事業において、技術、部材提供等の面でご協力いただける企業を募集致します。ご関心がある方は平成30年7月18日(水曜日)までに以下の連絡先までご連絡ください。
名古屋市市民経済局産業部次世代産業振興課産業交流係
電話番号:052-972-2423
ファックス番号: 052-972-4135
電子メールアドレス:a2423@shiminkeizai.city.nagoya.lg.jp
このページの作成担当
経済局イノベーション推進部産業立地交流室産業立地交流係
電話番号
:052-972-2423
ファックス番号
:052-972-4135
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.