認知症の人を介護する家族支援事業-下半期-(家族教室)
ページの概要:認知症に関する知識・介護方法などの講話、介護経験者との交流会などを行います。
名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
午後1時30分から午後3時30分
(注)参加費無料、要予約
千種区東部いきいき支援センター(千種区桜が丘11-1ソフィアビル1階)
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
令和6年10月24日(木曜日) | ようこそ家族教室へ | いきいき支援センター |
令和6年11月28日(木曜日) | 認知症について正しく理解しよう | 黒川医院 黒川 豊さん |
令和6年12月26日(木曜日) | いろいろな制度について知ろう | いきいき支援センター |
令和7年1月23日(木曜日) | 認知症の人への関わり方を学ぼう | ファミリーハウス「とんと」 田中 香さん |
令和7年2月27日(木曜日) | 介護の体験を聴こう | 公益社団法人「認知症の人と家族の会」 |
MOBILITY GATE 吹上(千種区千種3-5-7)
開催日 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
令和6年10月15日(火曜日) | ようこそ家族教室へ | いきいき支援センター |
令和6年11月19日(火曜日) | 認知症について正しく理解しよう | 黒川医院 黒川 豊さん |
令和6年12月10日(火曜日) | いろいろな制度について知ろう | いきいき支援センター |
令和7年1月21日(火曜日) | 認知症の人への関わり方を学ぼう | ファミリーハウス「とんと」 田中 香さん |
令和7年2月18日(火曜日) | 介護の体験を聴こう | 公益社団法人「認知症の人と家族の会」 |
電話番号:052-781-8343
担当地域(小学区名):上野、自由ケ丘、大和、千代田橋、東山、富士見台、星ケ丘、宮根
電話番号:052-763-1530
担当地域(小学区名):内山、千石、高見、田代、千種、春岡、見付
案内チラシのファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は千種区役所福祉課(電話番号052-753-1834)までお問い合わせください。
家族支援事業チラシ
千種区役所 保健福祉センター福祉部 福祉課 高齢福祉係
電話番号: 052-753-1834
ファックス番号: 052-751-3120
電子メールアドレス:a7531830@chikusa.city.nagoya.lg.jp
認知症の人を介護する家族支援事業-下半期-(家族教室)の別ルート
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.