こあらっち子育て応援講座「たたかないどならない子育て」(6回連続)の受講者を募集します!
ページID:154418
ページの概要:「こあらっち子育て応援講座」開催についてのお知らせです。
名古屋市千種区役所 郵便番号:464-8644 名古屋市千種区星が丘山手103番地 電話番号:052-762-3111(代表) 所在地、地図
「何回言ったらわかるの!?」「イライラしてつい怒鳴ってしまい、後から自己嫌悪」
「ほめて育てるといいって聞くけど、実際は難しい」
子どもとの関わり方や自分自身のイライラや怒りに困っていませんか?
この講座では、人が幸せに生きていくために大切な心の土台となる自己肯定感を育む「肯定的なしつけ」のスキルを学びます。
そしてそれ以上に重要な、怒りやイライラの根っことなる親自身の課題に取り組みます。
子どもの暮らしが、心地良く幸せな時間となるために 子育ての知識・スキルとセルフケアを学びましょう。
令和5年9月12日、19日、26日、10月3日、10日、17日(すべて火曜日 全6回開催)
回 | 月日 | コマタイトル |
---|---|---|
1 | 9月12日 | しつけとは/わかりやすい伝え方 |
2 | 9月19日 | しつけの基本 |
3 | 9月26日 | しつけが楽になるポイント |
4 | 10月3日 | 自分を愛するという課題 |
5 | 10月10日 | 親子の感情コントロール |
6 | 10月17日 | 否定せずに教える |
千種児童館
(公共交通機関をご利用ください)
競 朗子さん(Office MOTOHIRO 代表)
2歳から10歳の子の母親 (注)初参加で6回連続出席可能な方が優先
12名 (注)お子さんの同席不可
無料
8人
満6か月から就学前のお子さん
(お子さんの年齢の数え方は、9月12日時点で6か月を迎える方からです。)
おやつ代として1人50円、飲み物(お茶、水)、おむつなど
千種区役所 保健福祉センター福祉部 民生子ども課 民生子ども係
電話番号: 052-753-1873
ファックス番号: 052-751-3120
電子メールアドレス: a7531831@chikusa.city.nagoya.lg.jp
こあらっち子育て応援講座「たたかないどならない子育て」(6回連続)の受講者を募集します!の別ルート
名古屋市千種区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.