新型コロナウイルス感染症対策に対する本市の取組を紹介いたします!
感染拡大を抑え込むには皆さま一人ひとりのご協力が不可欠です。今一度、ナゴヤの感染対策の取組にご協力ください。
「#それコロナじゃね? 困ったら、まずは相談しよう。」(#それコロ)

少しでも体調が良くない、何となくいつもと違う、そんな時は躊躇なくその日の予定をキャンセルして、コールセンターや身近な医療機関に相談しましょう。
「#それコロナじゃね?」
ほんの少しの意識と行動が、あなたやあなたのまわりの大切な人の命と健康を守ります。
また、皆さまにこの取組を広く知っていただくため、市内大学生の有志団体と連携し、啓発動画を作成しました。まるはっちゅーぶ(外部リンク)にてご紹介していますので、ぜひご確認ください。

(注)「#それコロナじゃね? 困ったら、まずは相談しよう。」のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、電話番号:052-972-3522までお問合せください。
「#それコロナじゃね? 困ったら、まずは相談しよう。」


コロナに負けるな!NAGOYAビジネススタイル(NBiz-エヌビズ-)

職場内での感染拡大や職場から家庭へウイルスを持ち込むことを防ぐため、市内の企業や事業所の職場における感染防止対策の取組を紹介し、STOP!職場感染を推進しています。
詳細は、コロナに負けるな!NAGOYAビジネススタイル(NBiz-エヌビズ-)をご確認ください。
主な取組事例

・共有機器の定期的な消毒(コピー機、PC、電話など)

・洗面所・更衣室・休憩室は密を避けて利用

・マスクは正しく着用(鼻と口を覆う)

・少しでも体調不良であれば出勤しない

・換気やアクリル板の設置など会話時の対策の徹底を!

・テレワーク・オンライン会議の活用
コロナに負けるな!NAGOYAビジネススタイル(NBiz-エヌビズ-)
手洗い3S大作戦
家庭等にウイルスを持ち込まないため、「すぐに」、「せっけんで」、「30秒」の3つのSに気を付けて手を洗う取組を推進しています。

(注)手洗い3S大作戦のファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、電話番号:052-972-3522までお問合せください。
手洗い3S大作戦
ナゴヤコロナ対策ハートフルメッセンジャー
若い年齢層を中心に、広く市民の感染予防意識の向上を目指し、SKE48とグランパスくんファミリーを「ナゴヤコロナ対策ハートフルメッセンジャー」に任命しています。本市と連携し、啓発動画への出演や啓発チラシ・ポスターへの起用等により、感染防止対策の普及・啓発活動を行っていただいています。
これまでの取組につきましては、ナゴヤコロナ対策ハートフルメッセンジャーについてをご確認ください。

(注)ナゴヤコロナ対策ハートフルメッセンジャー啓発チラシ・ポスターのファイルは、一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、電話番号:052-972-3522までお問合せください。
ナゴヤコロナ対策ハートフルメッセンジャー啓発チラシ・ポスター
3D大作戦
モノから人への接触感染防止を強化するため、不特定多数の方がよく触る「ドアノブ」、「電気スイッチ」、「電話」の3つのDを除菌する取組を推進しています。
啓発シールを区役所や施設等の、「3つのD」の近くに貼り、皆さまに定期的な除菌をよびかけています。
また、排便は咳や呼気と同様、ウイルスが拡散する主要経路の一つであることから、啓発シールを施設内のトイレに貼り、水洗の際にはふたを閉めるようよびかけています。
3D大作戦を広く周知していくため、ポッカレモン消防音楽隊と連携した啓発動画を、まるはっちゅーぶ(外部リンク)にてご紹介していますので、ぜひご確認ください。。
詳細は、コロナに負けるなNew Normalキャンペーンをご確認ください。


このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策室危機対策係
電話番号
:052-972-3522
ファックス番号
:052-962-4030
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.