名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 防災・危機管理
- 災害に備える
- 防災訓練等の実施予定
- (現在の位置)名古屋市民一斉シェイクアウト 参加方法

9月6日 日曜日 午前11時58分までに、お手元のスマートフォンで「地震防災訓練アプリ」をインストールし、アプリ内で訓練の事前登録をお願いいたします。
手順1 地震防災訓練アプリをインストール
アプリをインストールします。Google playまたはApp Storeより「NTTドコモ 地震防災訓練」で検索するか、以下の二次元コードよりインストールしてください。

Android版アプリ(OS5.0以下)の方はこちら
- ダウンロードページ ※(OS 5.0以下)(外部リンク)
-Google play にアクセスします

Android版アプリ(OS5.1以上)の方はこちら
- ダウンロードページ ※(OS 5.1以上)(外部リンク)
-Google play にアクセスします

iPhoneの方はこちら
- ダウンロードページ ※(iPhone)(外部リンク)
-App Store にアクセスします
手順2 訓練を登録する
地震防災訓練アプリ内で、二次元コードを読み取り、訓練の予定を登録してください。
二次元コードで登録できない方は、手動登録にて下記情報を入力してください。
- 訓練名:名古屋市民一斉シェイクアウト
- 訓練日時:2020年9月6日午前11時58分
- 訓練ID:200011

地震防災訓練アプリ内で訓練予定の登録
手順3 訓練当日
9月6日 日曜日の午前11時58分になると専用のブザー音が鳴動します。音が聞こえたら、「姿勢を低く」、「頭を守り」、「揺れが収まるまで動かない」等の身を守る行動について確認をしましょう。

アプリの注意点
- アプリの利用料は無料ですが、アプリのダウンロード・バージョンアップに伴う通信料や、訓練実施情報を管理サーバへ送信に伴う通信料は使用者の負担となります。
- マナーモード設定中は専用ブザー音は鳴りません。
- iPhoneでアプリを使用する場合、専用ブザー音の鳴動時に音量ボタンを押すと音が止まりますのでご注意ください。
このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策室 危機対策係
電話番号: 052-972-3522
ファックス番号: 052-962-4030
電子メールアドレス: a3522-05@bosaikikikanri.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.