名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 防災・危機管理
- 災害に備える
- 防災訓練等の実施報告
- (現在の位置)令和元年度名古屋市総合水防訓練の実施について

令和元年度名古屋市総合水防訓練の実施について[令和元年5月26日(日曜日)実施]
訓練の目的について
この訓練は災害対策基本法第48条、水防法第32条の2、名古屋市防災条例第12条及び名古屋市地域防災計画に基づき、毎年台風や大雨シーズン前に行っているものです。
水害時の迅速、的確な応急対策活動の定着を図るとともに、地域住民の皆様に対して、災害に関する知識の普及啓発及び防災意識の高揚を図ることを目的としています。
令和元年度は、5月26日(日曜日)の午前中に各区の会場で実施しました。
訓練の内容及び各区の訓練会場について
この訓練は、集中豪雨を想定して行うもので、概ね「区本部運営訓練」、「住民参加型訓練」、「水防対策訓練」、「情報伝達訓練」により構成されます。
※訓練の詳細については、各区の実施計画によります。(詳しくは各区役所へお問い合わせください。)
区 | 訓練会場 | お問合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|---|
千種区 | 水防対策・住民参加型訓練:小原橋緑地 | 千種区役所 | 052‐753‐1811 |
東区 | 水防対策訓練:矢田川橋緑地 | 東区役所 | 052‐934‐1116 |
住民参加型訓練:山吹小学校、東白壁小学校 | 東区役所 | 052‐934‐1116 | |
北区 | 水防対策・住民参加型訓練:水分橋緑地(矢田川左岸) | 北区役所 | 052‐917‐6414 |
西区 | 水防対策・住民参加型訓練:児玉小学校 | 西区役所 | 052‐523‐4511 |
中村区 | 水防対策・住民参加型訓練:日吉小学校 | 中村区役所 | 052‐453‐5303 |
中区 | 水防対策・住民参加型訓練:千早小学校 | 中区役所 | 052‐265‐2211 |
昭和区 | 水防対策・住民参加型訓練:鶴舞小学校 | 昭和区役所 | 052‐735‐3811 |
瑞穂区 | 水防対策・住民参加型訓練:穂波小学校 | 瑞穂区役所 | 052‐852‐9212 |
熱田区 | 水防対策・住民参加型訓練:千年小学校 | 熱田区役所 | 052‐683‐9411 |
中川区 | 水防対策・住民参加型訓練:中島小学校 | 中川区役所 | 052‐363‐4306 |
港区 | 水防対策・住民参加型訓練:戸田川緑地 | 港区役所 | 052-654-9612 |
南区 | 水防対策・住民参加型訓練:菊住小学校 | 南区役所 | 052‐823‐9315 |
守山区 | 水防対策訓練:大森橋緑地(矢田川右岸大森橋下流) | 守山区役所 | 052‐796‐4511 |
住民参加型訓練:廿軒家小学校 | 守山区役所 | 052‐796‐4511 | |
緑区 | 水防対策訓練:新海池緑地 | 緑区役所 | 052‐625‐3903 |
住民参加型訓練:小坂小学校 | 緑区役所 | 052‐625‐3903 | |
名東区 | 水防対策・住民参加型訓練:前山小学校 | 名東区役所 | 052‐778‐3012 |
天白区 | 水防対策・住民参加型訓練:八事東小学校 | 天白区役所 | 052‐807‐3811 |
サイレンの吹鳴について
訓練当日は情報伝達訓練の一環として、一部の地域において、市内に設置されている「防災スピーカー」により、水害時の避難勧告発令を市民の皆様にお知らせするためのサイレンを吹鳴します。
※サイレンの吹鳴パターン(風水害に関すること):「3秒吹鳴・2秒休止」を1サイクルとして、36回くり返します。(約3分間)
区 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
名東区 | 午前8時10分から8時20分 | 牧野ヶ池緑地(名東区猪高町) |
西山水処理センター(名東区山香町) | ||
中村区 | 午前8時20分から8時30分 | 中村区役所(中村区竹橋町) |
熱田区 | 午前8時30分から8時40分 | 県立熱田高校(熱田区千年) |
南区 | 午前8時40分から8時50分 | 伝馬小学校(南区豊) |
忠道公園(南区忠次町) | ||
道徳小学校(南区道徳新町) | ||
七条住宅(南区七条町) | ||
新郊中学校(南区呼続) | ||
大磯小学校(南区北内町) | ||
桜田中学校(南区中江) | ||
菊住小学校(南区駆上) | ||
笠寺公園(南区見晴町) | ||
南消防署(南区桜本町) | ||
南区役所(南区前浜通) | ||
南環境事業所(南区元塩町) | ||
県立名南工業高校(南区阿原町) | ||
南消防署星崎出張所(南区鳴尾) | ||
鳴尾車庫(南区上浜町) | ||
総合体育館(南区東又兵ヱ町) | ||
宝生公園(南区宝生町) | ||
宝小学校(南区中割町) | ||
大江川緑地(南区宝生町) | ||
白水小学校(南区松下町) | ||
南光中学校(南区浜田町) | ||
千鳥小学校(南区三吉町) | ||
柴田小学校(南区白水町) | ||
港区 | 午前8時50分から9時00分 | 戸田川緑地(港区春田野) |
天白区 | 午前9時00分から9時10分 | 天白区役所(天白区島田) |
中川区 | 午前9時10分から9時20分 | 露橋小学校(中川区露橋) |
八幡小学校(中川区八熊通) | ||
愛知小学校(中川区豊成町) | ||
松葉公園(中川区大平通) | ||
篠原小学校(中川区丸米町) | ||
市立工業高校(中川区北江町) | ||
昭和橋小学校(中川区中野新町) | ||
昭和橋中学校(中川区八剣町) | ||
中川区役所(中川区高畑) | ||
打出水処理センター(中川区中須町) | ||
高杉中学校(中川区高杉町) | ||
中島小学校(中川区中島新町) | ||
中川消防署下之一色出張所(中川区一色新町) | ||
水里ポンプ所(中川区水里) | ||
中川区役所富田支所(中川区春田) | ||
万場小学校(中川区万場) | ||
七反田公園(中川区七反田町) | ||
赤星小学校(中川区富田町) | ||
瑞穂区 | 午前9時30分から9時40分 | 瑞穂ヶ丘中学校(瑞穂区高田町) |
南新開荘(瑞穂区新開町) | ||
田光中学校(瑞穂区内浜町) | ||
井戸田小学校(瑞穂区姫宮町) | ||
瑞穂公園(瑞穂区山下通) | ||
萩山中学校(瑞穂区市丘町) | ||
県立昭和高校(瑞穂区玉水町) | ||
中根小学校(瑞穂区井の元町) | ||
市立大学(瑞穂区田辺通) |
このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策室危機対策係
電話番号
:052-972-3522
ファックス番号
:052-962-4030
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.