名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
いつでも見られる携帯版防災マップ -名古屋市防災アプリ-
「名古屋市防災アプリ」は、名古屋市の地震災害や洪水災害等の防災情報や、災害時等に公共交通機関が止まってしまった場合に徒歩で帰宅する際の帰宅支援情報を、スマートフォンやタブレット端末で確認できるアプリです。
現在位置周辺の被害想定や避難所情報が、カメラで撮影した実写の映像に合成して表示されますので、視覚的にその施設等がある方向や距離を把握することができます。
起動すると、画面の上半分にカメラ映像、下半分に地図が表示され、その風景に、震度、津波浸水深、河川洪水による浸水深等の「被害想定情報」や避難所、津波避難ビルなどの「避難所情報」が合成されて表示されます。
また、事前に地図データ(国土地理院地図)をダウンロードできるので、災害時に通信機能が使用できなくなっても、地図を利用することができます。
GPS情報と連携して地図を表示できるので、災害時はもちろん、実際に市内を歩いての防災訓練や事前学習に最適です。
このアプリは下記サイトにて無料でダウンロードできます。

津波浸水深等を3Dシミュレーションで分かりやすく表現します。

市内の河川の浸水予測や、河川水位等の水防情報をリアルタイムで見ることができます。

徒歩帰宅支援ステーションや退避施設等の場所が表示され、帰宅困難時にも活用できます。

地図データ(国土地理院地図)を、事前にキャッシュとしてダウンロードしておくと、通信途絶時にも地図が利用できます。
iPhone,iPadをご利用の方はこちらから

スマートフォンやタブレット端末のカメラで左のQRコードを読み取っていただくことでも、APP Storeのアプリダウンロード画面へジャンプします。
アンドロイド端末をご利用の方はこちら

スマートフォンやタブレット端末のカメラで左のQRコードを読み取っていただくことでも、Google Playのアプリダウンロード画面へジャンプします。
このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策室情報・啓発担当
電話番号
:052-972-3526
ファックス番号
:052-962-4030
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.