名古屋市役所 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 防災・危機管理
- 災害が起きたら
- 災害時の情報について
- (現在の位置)ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」がスタートしました!

ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」がスタートしました!
名古屋市では、東日本大震災を受けて、災害から市民の皆様を守るために、「市民とすすめる命を守るプロジェクト」と名付けて、今までに「エリアメール」、「津波避難ビル」、「ラジオ・ライフラインネットワーク」の3つのプロジェクトを進めてまいりました。そして、その第4弾としてウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」をスタートしました。
ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」とは、災害による被害を減らす(減災)ために、名古屋市と気象情報会社である株式会社ウェザーニューズとの間で締結した協定に基づいて、双方がそれぞれの役割を担い、パソコンや携帯電話でインターネットサイトに市民の皆様からの気象情報等を提供していただきながら、市民の皆様の力で災害に備えようとする、自助・共助活動を支援する取り組みです。市民の皆様が自ら参加して提供いただく情報であるため、これまで把握することが難しかった、大雨や暴風などの気象状況が自宅周辺に対してどのような影響があるのかや、通勤、通学の際に使用する身近な道路への影響など、個人の生活レベルでの被害状況の把握が可能となり、きめ細かい情報を市民の皆様へ提供することが可能となります。
ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」には、減災カードの投稿・閲覧、過去のリポートの閲覧、減災メールの配信の3つのコンテンツがあり、無料で利用することができます(通信料は各自負担となります)。
コンテンツの紹介
ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」では、市民の皆様から送られてくる災害に関する情報を随時募集しています。「自転車が倒れるほどの風が吹いています」や「雨で危険な水たまりができています」など、身近な気象状況などの情報を減災カードでリポートとして送ることができます。これらのリポートは、ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」マップ上の、リポートが送られてきた場所に表示され、リポートで今の名古屋市の気象情報等を知ることができます。また、リポートは現在のものだけでなく、「過去のリポート閲覧」でいつでも確認することができ、市民の皆様の目線での災害事例を知ることができます。



市民の皆様には、是非ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」にご参加・ご利用いただき、自助・共助による地域防災力の向上にお役立てくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
- ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」(パソコン版)(外部リンク)
-パソコン版のインターネットサイトにリンクします。
- ウェザーニューズ「なごや減災プロジェクト」(モバイル版)(外部リンク)
-モバイル版インターネットサイトにリンクします。アドレスはhttp://wni.jp/?nagoyaです。
このページの作成担当
防災危機管理局 危機対策室危機対策係
電話番号
:052-972-3522
ファックス番号
:052-962-4030
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.