平成25年度熱田区区民まつり“にぎわい秋まつり”(平成25年10月)
ページID:52745
名古屋市熱田区役所 郵便番号:456-8501 名古屋市熱田区神宮三丁目1番15号 電話番号:052-681-1431(代表) 所在地、地図
10月13日(日曜日)に白鳥公園で、「街道(みち)でつながる ひと・まち・歴史」をテーマとした“熱田区区民まつり にぎわい秋まつり”を開催しました。
当日は天候にも恵まれ、19,000人もの皆様にご来場いただき、大盛況の区民まつりとなりました。
船方学区子ども会「キッズチアスマイル」によるチアダンスが、今年の区民まつりのオープニングを飾りました。続いて、北村区民まつり実行委員会会長より、「今年は街道(みち)でつながる ひと・まち・歴史をテーマとし、街道宿場市やお獅子の練り歩きなどがありますので、区民まつりを最後まで楽しんでください。」と挨拶がありました。
今年、初参加となる地元企業のどまつりチーム「歓・感 G.A.S」が、よさこい鳴子踊りを披露しました。続いて、登壇された河村市長からは「熱田区を今以上に楽しくしていく。」と挨拶がありました。
ステージ前は、たくさんの来場者でにぎわいました。ステージをご覧になられた来場者からは「素晴らしい演出を見せていただき有意義でした。」と有り難いお言葉をいただきました。
昨年にも増して、街道宿場市は多くの方でにぎわいました。区民まつりのテーマである熱田区と街道でつながる、三重県桑名市、岐阜県下呂市、岐阜県垂井町、岐阜県中津川市加子母、木曽広域連合、名古屋市緑区の方々に宿場町の代表として出店していただき、区民まつりを盛り上げました。
熱田区は宮宿として出店し、人気のあつた餃子を販売しました。
熱田区役所ブースでは、松尾芭蕉が熱田で句を詠んだことにちなんで、熱田区に関係する言葉を季語の代わりとして、来場者に俳句を作ってもらいました。
多くの方が参加され、「堀川や、水面に浮かぶ、月白し」など色々な作品が誕生しました。また、手作りの松尾芭蕉パネルによる写真撮影もされていました。
地域のお祭りには欠かせない「お獅子のお宿」を、各学区の皆さまのご協力のもと、昨年に引き続き行いました。子どもたちが「元気を出してワッショイ」と大きな声で会場内を練り歩き、区民まつりを盛り上げてくれました。
今年のスタンプラリーは、熱田にちなんだクイズを解きながら、会場内4箇所に設置してあるスタンプを集めるものでした。景品は1等から5等まであり、みんなで楽しむゲーム機から花の苗まで色々な物がありました。
特に1等と2等の景品に注目が集まりゴールテントの前は長蛇の列!!
(左)同じく2等を当てた『いちりき』さん、(右)同じく2等を当てた『たかはし』さん
午後1時40分には、全ての賞品が出尽くしてしまうほど大盛況で、後からゴールされた方には参加賞のみとなってしまいました。
ボランティアとして50人以上の皆様に、ごみステーションでの分別やスタンプラリーの受付など区民まつりの運営に協力していただきました。ボランティアの皆様ありがとうございました。
名古屋市熱田区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.