SDGsってなに? 発行・編集 名古屋市総務局企画部企画課 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:052-972-2203 FAX:052-972-4418 E-Mail:somu-kikaku@somu.city.nagoya.lg.jp Web:http://www.city.nagoya.jp/ 監修:国際連合地域開発センター(UNCRD) 協力:国際協力機構中部センター(JICA中部) 発行年月 2021年12月 みんなが幸せに生きる未来のためにできること SDGsってなに? SDGs GUIDE BOOK P1 持続可能な開発目標 SDGsとは  2015年9月の国連サミットにおいて、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable(サスティナブル) Development(ディベロップメント) Goals(ゴールズ))を含む「持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。 SDGsとは、世界共通の目標として、健康や教育、経済成長、気候変動などに関する17の持続可能な開発目標と169のターゲットが設定されており、いずれも2030年までの達成をめざすものです。 すべての関係者(先進国、開発途上国、民間企業、NGO(エヌ ジー オー)注1、市民、有識者など)の役割を重視し、「誰一人取り残さない」社会の実現をめざし、経済・社会・環境をめぐる幅広い課題に統合的に取り組むものとされています。 注1:Nongovernmental Organizationの略。非政府組織。 P2 名古屋市はSDGs未来都市へ 名古屋市は、2019年7月、内閣府より、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた優れた取り組みを提案する自治体「SDGs未来都市」に選ばれました。 持続可能な未来を切りひらく 2026年の第20回アジア競技大会の開催や、2027年のリニア中央新幹線(品川―名古屋間)の開業を控える名古屋市。今後10年の間に、この圏域は大きな飛躍のチャンスを迎えます。名古屋市は「SDGs未来都市」として、誰一人取り残さない、経済・社会・環境が調和した持続可能で強靱な都市を構築していきます。 P3 ゴール1 貧困をなくそう 世界の主な目標 ・あらゆる場所のあらゆる貧困を終わらせます。 ・各国で最低限の生活ができるよう対策を実施するほか、開発途上国に対する開発協力を強化し、必要な資源の提供などを行います。 日本の状況 日本でも約6.5人に1人が「相対的貧困」と言われており注1、無関係ではありません。 名古屋市の取り組み例 ・家庭環境に恵まれない子どもや適切な養育が受けられない子どもへの支援を行っているよ。 ・誰もが意欲を持って働くことができるよう、生活に苦しい人などをサポートしているよ。 注1:厚生労働省「2019年国民生活基礎調査」に基づく。 P4 ゴール2 飢餓をゼロに 世界の主な目標 ・飢餓を終わらせ、すべての人が食料を十分に得られるようにし、あらゆる形態の栄養不良を解消し、持続可能な農業を進めます。 日本の状況 2020年度のカロリーベースの食料自給率は37%であり注1、食料の確保は身近な課題です。 名古屋市の取り組み例 ・食育に関する啓発を行っているよ。 ・家庭環境に恵まれない子どもや適切な養育が受けられない子どもへの支援を行っているよ。 注1:農林水産省「令和2年度食料自給率・食料自給力指標について」より。 P5 ゴール3 すべての人に健康と福祉を 世界の主な目標 ・あらゆる年齢のすべての人の健康的な生活を確保します。 日本の状況 国民医療費は約43.4兆円であり、増加傾向にあります。また、そのうち65歳以上は約26兆円となっており、全体の6割を占めています注1。 名古屋市の取り組み例 ・若いうちからの健康づくりや予防医療を推進しているよ。 ・認知症の詳しい診断や、認知症の人の治療などを行うための医療支援体制の充実を図っているよ。 ・休日・夜間などでも適切な医療サービスが受けられるよう、救急医療体制の確保に取り組んでいるよ。 注1:厚生労働省「平成30年度 国民医療費の概況」より。 P6 ゴール4 質の高い教育をみんなに 世界の主な目標 ・すべての人が平等に質の高い教育を受けられるようにし、生涯にわたって学習できる機会を増やします。 日本の状況 ・日本の義務教育就学率は99%を超えています注1。 名古屋市の取り組み例 ・基礎学力の定着だけでなく、グローバル社会で活躍できる人材の育成を進めるとともに、子ども一人ひとりの個性を大切にした学びができるようにしているよ。 ・若者一人ひとりに対して、相談から就職、職場定着までの一貫した支援を行っているよ。 注1:文部科学省「文部科学統計要覧(令和3年版)」より。 P7 ゴール5 ジェンダー平等を実現しよう 世界の主な目標 ・性別による差別を受けない「ジェンダー平等」を達成し、すべての女性や女児の能力強化を行います。 日本の状況 ・日本は、男女格差を測る「ジェンダー・ギャップ指数注1」で、156か国中120位(2020年)となっています。 名古屋市の取り組み例 ・性別による固定的な役割分担意識を解消するための啓発を実施しているよ。 ・女性があらゆる分野において能力を発揮し、活躍できるよう支援しているよ。 注1:世界経済フォーラム(WEF)が公表。 P8 ゴール6 安全な水とトイレを世界中に 世界の主な目標 ・水と衛生的な環境をきちんと管理し、すべての人が安全で価格が安い飲料水を得られるようにするとともに、適切かつ平等な下水施設・衛生施設が整った環境で暮らせるようにします。 日本の状況 ・水道管や下水道管などの老朽化が、ますます進行すると言われています注1。 名古屋市の取り組み例 ・施設を適切に管理したり、新たに作り直すことで、安心・安全で安定した上下水道サービスを提供していくよ。 ・じゃ口からいつでも安心して、安全でおいしい水道水を飲めるように取り組んでいるよ。 ・国際協力機構(JICA)などと連携し、開発途上国の水問題解決に向けた国際協力も行っているよ。 注1:厚生労働省、国土交通省ホームページより。 P9 ゴール7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに 世界の主な目標 ・すべての人が、価格が安くて信頼できる近代的なエネルギーを使えるようにします。 ・石炭や石油などの一度しか使えないエネルギーではなく、再生可能なエネルギーの割合を増やします。 日本の状況 ・日本のエネルギーは多くを化石燃料に頼っており、再生可能エネルギーの比率は世界の主要国と比較すると高いとは言えない傾向にあります注1。 名古屋市の取り組み例 ・住宅への太陽光発電設備の設置を支援して、再生可能エネルギーの導入を進めているよ。 ・水素を使って走る燃料電池自動車の普及を進めているよ。 注1:資源エネルギー庁ホームページ「2020―日本が抱えているエネルギー問題」に基づく。 P10 ゴール8 働きがいも経済成長も 世界の主な目標 ・すべての人が参加した状態で経済成長し続けることをめざすとともに、誰もが働きがいのある人間らしい仕事に安定的につけるようにします。 日本の状況 ・年間の平均労働時間が減少し、欧州諸国との差は縮まっています注1。 名古屋市の取り組み例 ・みんなが仕事も生活も充実した働き方ができるように取り組んでいるよ。 ・働きたい人と働き手を求める企業を効果的につないでいるよ。 注1:労働政策研究・研修機構「データブック国際労働比較2020」に基づく。 P11 ゴール9 産業と技術革新の基盤をつくろう 世界の主な目標 ・災害に強いインフラをつくるとともに、産業を持続可能な形で発展させ、世界中でイノベーションを促進します。 日本の状況 ・IoT注1、ロボット、人工知能(AI)、ビッグデータなどの先端技術をあらゆる産業や社会生活に取り入れ、経済発展と社会的課題を解決する新たな社会であるSociety5.0の実現をめざしています。 名古屋市の取り組み例 ・みんなの生活が変わるような、面白い商品やサービスがどんどん生まれる環境づくりに取り組んでいるよ。 注1:Internet of Thingsの略。 P12 ゴール10 人や国の不平等をなくそう 世界の主な目標 ・年齢、性別、障害、人種、民族、出自、宗教、所得などを理由とした不平等をなくすことをめざしています。 ・不平等は、ある国の中にとどまらず、国と国の間でもなくします。 日本の状況 ・日本には、2021年6月末時点で約282万人の外国人の方が住んでいます注1。 名古屋市の取り組み例 ・誰もが個性と能力を最大限に発揮し活躍できるよう、高齢者、障害者、女性の活躍推進、多文化共生の推進などに取り組んでいるよ。 注1:法務省ホームページより。 P13 ゴール11 住み続けられるまちづくりを 世界の主な目標 ・すべての人が、安全で災害に強い持続可能なまちや住宅に住めるようにします。 日本の状況 ・巨大地震の発生などが心配されているほか、豪雨による被害が国内各地で生じています。 名古屋市の取り組み例 ・南海トラフ地震に備え、道路や河川、市の建築物などの施設の耐震化に取り組んでいるよ。 ・地震だけでなく、大雨に強い都市基盤の整備にも取り組んでいるよ。 ・安心・安全な住まいの確保や、公共交通を中心とした楽しく快適なまちづくりにも取り組んでいるよ。 P14 ゴール12 つくる責任つかう責任 世界の主な目標 ・廃棄物を減らすため、持続可能な方法で生産し、消費する形態を確保します。 ・つくる人もつかう人も、全員が意識して、自然と調和した生活を送るようにします。 日本の状況 ・家庭や店舗から出ている食品ロスは、日本国内で年間約600万トンにのぼり注1、1人1日当たりに換算すると、茶碗約1杯(約130g)のごはんの量に相当します。 名古屋市の取り組み例 ・エシカル消費注2を広めているよ。 ・市民や事業者と一緒に、レジ袋などの容器包装や食品ロスを削減する取り組みを進めているよ。 注1:農林水産省「食品廃棄物等の発生量(平成30年度推計)」より。 注2:人や社会、環境に配慮したモノやサービスを選ぶこと。 P15 ゴール13 気候変動に具体的な対策を 世界の主な目標 ・地球温暖化などの気候変動や、それによる異常気象や海水面の上昇などの影響を少なくするため、緊急の対策をします。 ・すべての国で、自然災害に対する備えを強化します。 日本の状況 日本の平均気温は、1898年以降では100年あたりおよそ1.3℃の割合で上昇しています注1。 名古屋市の取り組み例 ・住宅の低炭素化の促進や、地球温暖化対策など環境にやさしい行動を促す「環境行動促進アプリ」を活用した普及啓発を進めているよ。  環境行動促進アプリ「なごっちゃ」のダウンロードはこちら→https://nagotcha.com/download/ 注1:環境省ホームページより。 P16 ゴール14 海の豊かさを守ろう 世界の主な目標 ・海や海の資源を守り、持続可能な形で利用します。 日本の状況 ・2019年に開催されたG20大阪サミットにおいて、共通の世界のビジョンとして、2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的な汚染をゼロにまで削減することをめざす、「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を共有しています注1。 名古屋市の取り組み例 ・国内有数の渡り鳥の飛来地である藤前干潟を守るため、その重要性を学ぶプログラムを実施しているよ。 ・市民や事業者と一緒に、レジ袋などの容器包装を削減する取り組みを進めているよ。 注1:外務省「G20大阪サミットにおける海洋プラスチックごみ対策に関する成果」より。 P17 ゴール15 陸の豊かさも守ろう 世界の主な目標 ・陸の生態系を守り、持続可能な形で利用し、森林をきちんと管理し、砂漠化や干ばつなどにより土地が悪くなることを食い止めます。 ・外来種の侵入を防止するとともに、外来種による陸域・海洋生態系への影響を減らすための対策を導入します。 日本の状況 ・日本の野生動植物の約3割が絶滅の危機に瀕しています注1。 名古屋市の取り組み例 ・市内に残された樹林地の保全や、公園緑地の整備などを通して、緑に親しめる環境づくりを進めているよ。 ・市民が身近な自然の調査・保全活動に参加できる機会を提供するとともに、生物多様性の普及啓発を進めているよ。 注1:環境省ホームページより。 P18 ゴール16 平和と公正をすべての人に 世界の主な目標 ・平和ですべての人が参加できる社会をつくるとともに、すべての人が法律に基づいた裁判や手続きを利用できるようにします。 ・あらゆる場所のすべての形の暴力を減らしていきます。 日本の状況 ・児童虐待については、児童相談所での児童虐待相談対応件数が過去最多の205,029件となっています注1。 名古屋市の取り組み例 ・子どもを虐待から守るための取り組みや、いじめ・不登校対策、児童生徒に関わる相談・支援の充実を進めているよ。 ・なごや人権啓発センターでは、子どもの権利を始めいろいろな人権について多くの人が学べる機会を提供しているよ。 注1:厚生労働省「令和2年度児童相談所での児童虐待相談対応件数(速報値)」より。名古屋市は3,394件(令和2年度)。 P19 ゴール17 パートナーシップで目標を達成しよう 世界の主な目標 ・SDGsを達成するための実施手段を強化し、世界中の国が協力することをめざしています。 ・政府だけでなく、さまざまな団体や企業などとの協力を進めます。 日本の状況 ・SDGs達成のための課題解決に取り組むため、行政、企業、NGO(エヌ ジー オー)・NPO(エヌ ピー オー)注1、大学・研究機関などのパートナーシップを深める「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」を設立しています。 名古屋市の取り組み例 ・市民、企業、大学などさまざまなパートナーと連携していくよ。 注1:Nonprofit OrganizationまたはNot-for-Profit Organizationの略。非営利団体。 P20 名古屋市のSDGsにみんなで取り組む名古屋市SDGs推進プラットフォーム 〇名古屋市SDGs推進プラットフォームってなに? 目的 SDGsに取り組む企業・団体・大学等を会員として登録し、取り組みを「見える化」することで、名古屋市全体のSDGsの推進を図ることを目的としています。 対象 名古屋市内に事業所等を置く、SDGsの達成に向けた取り組みを実施している(または実施予定がある)企業/団体/大学等 会員になると メリット1市の専用ウェブサイトに会員情報が掲載されるため対外的なPRができます。 メリット2他の会員との交流・連携の機会につながります。 メリット3SDGs教育をはじめとした支援の機会や、市からの情報などが得られます。 名古屋市SDGs推進プラットフォーム お問い合わせ先  〒460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 TEL:(052)972-2212 Fax:(052)972-4418 E-mail:a2205@somu.city.nagoya.lg.jp Web:https://sdgs-pf.city.nagoya.jp/ P21 中部圏で唯一の国連機関!UNCRD(国際連合地域開発センター) ○UNCRDって何をしているの? 開発途上国の自治体職員や地域づくりを担当している人びとを対象に、地域開発の能力向上のための研修や調査・研究を行っています。 ○UNCRDとSDGs 地域開発は、持続可能な開発にとって有益なアプローチです。UNCRDがこれまで研修や国際フォーラムを通じて培ってきた知見や経験、ネットワークを活かし、中部圏を中心とした国内自治体のSDGs推進に寄与し、その取り組みをグッドプラクティス(優れた取り組み)として、海外に発信していきます。 ○具体的な取り組み事例 ・ハイレベル国際フォーラムおよび開発途上国政府職員への研修(環境的に持続可能な交通、3R(リデュース、リユース、リサイクル)/循環型経済、災害リスク軽減、スマートシティなど) ・SDGs普及啓発・推進イベント(地域で進めるSDGsセミナーなど) UNCRD(国際連合地域開発センター) お問い合わせ先 〒450-0001 名古屋市中村区那古野一丁目47番1号 名古屋国際センタービル6階 TEL:(052)561-9377 Fax:(052)561-9375 E-mail:rep@uncrd.or.jp Web:http://www.uncrd.or.jp/  P22 見て、聞いて、触って。国際協力を考えよう!国際協力機構 中部センター(JICA中部) ○JICA中部はこんなところ 国際協力機構(JICA)は、日本が開発途上国と呼ばれる国やそこで暮らす人びとのために行う政府開発援助(ODA)の多くを担当しています。海外への協力活動(国際協力)を行うため、約100か国にJICAの事務所があり、日本国内にも14か所のセンターがあります。JICA中部は東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)と開発途上国をつなぐために名古屋に作られ、SDGsの取り組みなどを学べる「なごや地球ひろば」も運営しています。 ○「なごや地球ひろば」においでよ! みなさんに気軽に「なごや地球ひろば」を訪れてもらうため、見て触れて学べるSDGsの体験型展示のほか、世界の料理も食べられるカフェやフェアトレード商品が買えるお店も営業しています。いろいろな楽しみ方ができますので、ぜひお越しください! JICA中部 なごや地球ひろば お問い合わせ先 TEL:(052)533-0220(代表) Fax:(052)564-3751 Web:https://www.jica.go.jp/chubu/index.html 所在地:〒453-0872 名古屋市中村区平池町四丁目60番7号 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 開館時間:10:00〜18:00(体験ゾーン) 入場料:無料 注最新の情報はHPをご覧ください P23 未来の気球、未来のなごや あなたはどう守る?  名古屋市環境学習センター エコパルなごや 〇エコパルなごやはこんなところ エコパルなごや(名古屋市環境学習センター)は、身近な環境から地球環境まで幅広い視野で環境問題を考え、取り組んでいくための第一歩となる環境学習の拠点施設です。 〇環境について学ぼう! SDGsに求められる3つの側面のうち、「環境」について、楽しみながら体験し、考え、学べる施設です。 館内は「バーチャルスタジオ」「展示室」「ワークショップ」からなり、公害・環境保全・ごみ減量・生物多様性・地球温暖化などの環境問題について体験的に学習するプログラムを実施しています(平日は要予約)。 エコパルなごや お問い合わせ先 〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目23番13号伏見ライフプラザ13階 TEL:(052)223-1066 Fax:(052)223-4199 Web:http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/ 開館時間:9:30〜17:00 休館日:毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日〜1月3日) 入館料:無料 P24 まちじゅうがキャンパス! なごや環境大学 〇なごや環境大学って何をしているの? 愛・地球博が開催された2005年に、市民・市民団体、企業、教育機関、行政の協働によりつくられた環境活動のネットワークです。「持続可能な地球社会」を支える「人づくり」「人の輪づくり」を進め、行動する市民、協働する市民として「共に育つ(共育)」ことを目的としています。 〇なごや環境大学とSDGs なごや環境大学では、環境活動のプラットフォームとして、環境問題に関心あるすべての人々とともに「学び」「体験」「行動」の機会を創り、協働による、なごやを動かすムーブメントつくりを進めています。環境課題と「パートナーシップ」活動を大切にしたSDGsの達成を目指しています。 具体的な取り組み 〇里山や水辺、教室や工場など、まちじゅうをキャンパスに楽しみながら学べる「共育講座」、特定のテーマ・課題について調査・研究等を行う「共育ゼミナール」 〇なごや環境ハンドブックの発行、SNS・ホームページ、イベント等を通じた誰もが参加できる情報の発信 なごや環境大学 お問い合わせ先 〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目23番13号伏見ライフプラザ13階(名古屋市環境学習センターエコパルなごや内) Tel:(052)223-1223 Email:jimu@n-kd.jp Web:https://www.n-kd.jp/ 受付時間:9:30〜17:00/毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)除く P25 なごやSDGs街(マーチ) 「なごやSDGs街」はSDGsについてゲームや動画などを通じて楽しく学べるウェブサイトです。 SDGsみんなのアイデア:SDGs達成に向けた取り組みを発信しよう! 「食べ物を残さなかった」「ごみ拾いをした」「節電をした」など、身近なことから行動しよう SDGsチューブ:コパと一緒にSDGs探検に行こう! 名古屋市内の企業・施設等の取り組み動画を通じて探検しよう! SDGsフィールド:名古屋市内の施設のSDGs活動を学ぼう! SDGsについて学べる施設を紹介しているよ!行ってみよう! なごやSDGs街に関するお問い合わせ先 『なごや環境大学』実行員会 名古屋市環境局環境企画課内 Tel:(052)972-2684 Fax:(052)972-4134 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 P26 始めてみよう!SDGsライフ SDGsを達成するためには、まずは身近なところから考え、行動に移すことが大切です。日常の生活の中でどういったことができるか考えてみましょう。 できること 記入例)買い物はマイバッグを利用する 関係するゴール 12、14、15 できること 記入例)ごみの分別をする 関係するゴール 12、14、15