ページの先頭です

ここから本文です

消防団員の処遇

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年6月19日

ページID:66386

消防団員の処遇について紹介します。

消防団への入団に興味がある方は、以下のリンクをクリック

年額報酬 出動報酬 公務災害補償 退職報償金

 消防団員は、「非常勤の特別職の地方公務員」という身分になります。そのため、公務災害補償、退職報償金(5年以上勤務した場合)などの各種制度が整備されています。

 また、火災、水災などの災害現場への出動や訓練などへの出場に対して出場報酬が支給されています。

 なお、名古屋市の消防団は、結成以来、強固な郷土愛護及びボランティア精神のもとで活動を続けており、その使命感を尊重し、名古屋市はこれまで消防団員に対して年額報酬を支給していませんでしたが、平成25年12月に制定された「消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律」において、消防団が地域防災の中核に位置付けられたことや、近年、災害対応や火災予防活動に加え、市民に対する応急手当や防災に関する指導を主とした地域活動など消防団の業務が拡充していることに鑑み、これに見合う処遇として、平成27年4月1日から階級に応じた年額報酬の支給を開始するとともに、出場報酬の見直しを行いました。

年額報酬

消防団員年額報酬一覧表(令和5年4月1日現在)
 階級団長 副団長部長班長団員
年額(単位・円)41,70038,40035,10031,80028,500

(注)10月及び翌年4月の末日にそれぞれ年額の2分の1に相当する額を支給します。

出場報酬

 平成26年度までは、出場種別にかかわらず1回1,000円の出場報酬を支給していましたが、年額報酬の支給開始に伴い、活動の危険性や困難性等を勘案し、平成27年4月1日から出動種別に合わせた金額を支給することとしました。

消防団員出場報酬一覧表(令和5年4月1日現在)
種別支給対象1回あたりの支給額(単位・円)
災害対応火災並びに救助、警戒及び救急事案に出動したとき(3時間以上)8,000
災害対応火災並びに救助、警戒及び救急事案に出動したとき(3時間未満)4,000
警戒警備災害対応以外の警戒活動に従事したとき1,000
非常配備非常配備が指示され、消防団本部を設置したとき(3時間以上)8,000
非常配備非常配備が指示され、消防団本部を設置したとき(3時間未満)4,000
訓練指導等市民を対象とした訓練指導に従事したとき4,000
訓練指導等市民を対象とした訓練指導に、当該訓練指導を統括するものとして従事したとき5,000
訓練指導等防火防災指導に従事したとき4,000
教養訓練消防署員立会い(合同)の訓練等に従事したとき4,000

(注)月の初日から末日までの出場分をその月の翌月の末日に支給します。

公務災害補償

 消防団活動によって発生した公務災害に対して、条例の定めにより、その消防団員又は遺族への補償制度が整えられています。

 補償の種類は、主に以下のものがあります。

  • 療養補償 
  • 休業補償 
  • 傷病補償年金 
  • 障害補償 
  • 介護補償 
  • 遺族補償年金 
  • 葬祭補償



退職報償金

消防団員が退職した場合、その勤務年数や階級に応じて、退職報償金が支給されます。

退職報償金支給金額表(単位:千円)令和5年4月1日現在
階級 勤務年数
5年以上   10年未満 10年以上  15年未満 15年以上  20 年未満 20年以上  25年未満 25年以上 30年未満 30年以上 
団長 239 344 459 594 779 979
副団長 229 329 429 534 709 909
部長及び班長 204 283 358 438 564 734
団員 200 264 334 409 519 689

 

  消防団への入団に興味がある方は、以下のリンクをクリック

このページの作成担当

消防局総務部消防団課消防団担当

電話番号

:052-972-3561

ファックス番号

:052-972-4066

電子メールアドレス

00shobodan@fd.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ