平成25年度 なごや子ども市会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1030810  更新日 2025年10月16日

なごや子ども市会を開催しました。

名古屋市会では、名古屋市内に在住・在学する小学5・6年生を対象に、自分たちが住むまちの議会という身近な場を実際に体験し、市政に対する興味・関心を高めるとともに、岩手県陸前高田市の子どもたちと防災・減災についての話し合いを行い、被災地復興に向けた決意を新たにするため、8月3日(土曜日)に「なごや子ども市会」を開催しました。
子ども市会では、6つの委員会(グループ)に分かれ、メインテーマ「大好きな名古屋を笑顔があふれるまちにしよう! 届け、わたしたちの思い」のもと、名古屋市の施設見学や本会議で意見を発表するための事前の話し合いを行いました。また、本会議には、陸前高田市の小学生も参加しました。各委員会からは防災・減災に関する質問を行い、陸前高田市の小学生からは意見発表をしてもらいました。その後、名古屋市と陸前高田市の子どもたちがこれからも交流を続け、お互いのこと、お互いのまちを思いやりながら、ともに学び、成長することを決意する「名古屋市と陸前高田市の子どもたちとの交流に関する宣言」を採択しました。

日程など

日程・時間・項目・内容
日程 時間 項目 内容
7月23日(火曜日) 午後1時から午後5時
  • 事前説明会
  • 事前研修会(1)
  • 施設見学
  • 正副委員長決定
7月29日(月曜日) 午後1時から午後4時30分 事前研修会(2)
  • 委員会の意見を集約
  • 正副議長選挙
8月3日(土曜日) 午前中(子ども議員の代表者のみ) 岩手県陸前高田市の小学生との交流 施設見学等
8月3日(土曜日) 午後1時から午後4時30分 本会議
  • 各委員会からの発表
  • 陸前高田市の小学生との交流
  • 記念撮影

場所

名古屋市役所 市会本会議場ほか

主催

名古屋市会(協力:名古屋市・名古屋市教育委員会)

子ども議員

名古屋市内に在住・在学する小学5・6年生

なごや子ども市会記録集を作成しました。

写真:なごや子ども市会記録集の表紙

記録集の内容は、次のとおりです。

  • もくじ
  • 1 「なごや子ども市会」のあらまし
    • (1) 子ども市会の流れ
    • (2) 募集と応募
  • 2 8月3日開会 子ども市会本会議
    • (1) 子ども議長・子ども副議長あいさつ
    • (2) 陸前高田市の小学生の紹介
    • (3) 名古屋市会議長あいさつ
    • (4) 「なごや子ども市会」開会
    • (5) 各委員会の意見発表
    • (6) 陸前高田市の小学生への防災・減災に関する質問
    • (7) 名古屋市と陸前高田市の子どもたちとの交流に関する宣言
    • (8) 名古屋市会議長あいさつ
    • (9) 子ども議長・子ども副議長あいさつ
    • (10) 「なごや子ども市会」閉会
  • 3 子ども市会本会議までの道のり
    • (1) 7月23日事前説明会
    • (2) 7月23日事前研修会(1)
    • (3) 7月29日事前研修会(2)
    • (4) 8月3日陸前高田市の小学生との交流
  • 4 「なごや子ども市会」子ども議員名簿
  • 5 子ども議員の意見・感想
  • 6 資料
    • (1) なごや子ども市会ポスター
    • (2) なごや子ども市会募集要項

なお、個人情報への配慮の観点から、掲載内容を一部変更しています。

平成25年度なごや子ども市会記録集

問合せ先

名古屋市会事務局総務課
電話番号:052-972-2083

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市会事務局 総務課 庶務担当
電話番号:052-972-2083 ファクス番号:052‐972-4100
Eメール:a2084@shikai.city.nagoya.lg.jp
市会事務局 総務課 庶務担当へのお問い合わせ