平和公園
- 概要
昭和22年、戦災復興土地区画整理事業の一環として、市内に点在する279寺の墓地約18ヘクタール、189,030基を市内の東部丘陵約147ヘクタールの土地に移転することとし、この地区を平和公園と称し、墓園として計画し、昭和56年9月には墓碑の移転も完了し、公園の整備が進められてきました。
また、昭和48年には南部地区が都市計画墓園事業の事業認可を受け、既存の緑をいかし、市民が気軽に親しみ利用できるよう散策路などの整備がされています。
- 所在地
- 名古屋市千種区平和公園一丁目ほか
- 交通
- 地下鉄東山線「星ヶ丘」駅または名城線「自由ヶ丘」駅から市バス星丘11系統に乗車、「平和公園」「平和公園南」下車。
-
お問い合わせ
-
緑政土木局 東山総合公園
休業日:月曜日(休日の場合翌日)・12月29日から1月1日
電話番号:052-782-2111
ファクス番号:052-782-2140
地図
施設案内
平和公園会館
墓参者のサービス施設として休憩所が開設されています。
開館時間:午前9時から午後5時
休館日:毎週月曜日(ただし、休日にあたる場合は、その直後の休日でない日)、年末年始(12月29日から1月3日)
平和堂
第二次世界大戦による多数の犠牲者を追悼し、人類の平和を祈念する趣旨で計画され、戦災復興事業墓地移転記念施設として昭和39年に完成しました。なお、建築内部には中国から贈られた千手観音像が置かれています。
2025年度(令和7年度)公開日
- 2025年4月4日(金曜日)から6日(日曜日)
- 2025年8月8日(金曜日)から11日(月曜日)
- 2025年9月20日(土曜日)から23日(火曜日)
- 2026年3月19日(木曜日)から22日(日曜日)
(注)公開時間は午前10時から午後3時まで
その他の施設
- メタセコイア広場
- 桜の園
- 猫ヶ洞池
- やすらぎの園(虹の塔)
- 献体の塔
- 無縁塚
案内図
下記のファイルにはテキスト情報が添付されておりません。
内容確認を希望される場合には、下記問い合わせ先までご連絡ください。
-
平和公園一万歩コース案内図 (PDF 484.0 KB)
豊かな自然を満喫しながら、ウォーキングが楽しめます。
花の見頃
サクラ・・・3月下旬から4月上旬
(注)花の見頃は目安です。
関連リンク
平和公園文化人墓碑めぐり
千種区の史跡散策路として、平和公園文化人墓碑めぐりのコースがあります。
名古屋市動物愛護センター
公園の北西側、猫ヶ洞池の北には動物愛護の啓発を目的とした「名古屋市動物愛護センター」があります。
平和公園アクアタワー
平和公園北側には平和公園配水場があり、そこにアクアタワーが建っています。そこにある展望室は、土曜日・日曜日、休日には市民に開放されており、どなたでも展望を楽しむことができます。
-
平和公園アクアタワーのご案内(外部リンク)
名古屋市上下水道局
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
緑政土木局 東山総合公園 管理課 管理担当
電話番号:052-782-2111 ファクス番号:052-782-2140
Eメール:higashiyama@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp
緑政土木局 東山総合公園 管理課 管理担当へのお問い合わせ