西区安心・安全で快適なまちづくり大会
ページの概要:「西区安心・安全で快適なまちづくり大会」の様子を掲載しています。
平成30年11月21日(水曜日)
西区安心・安全で快適なまちづくり大会を開催しました。
今大会では、永年、積極的にまちづくり活動に取り組んでいる個人や事業所の方を表彰するとともに、大会宣言を行い、自分たちのまちは自分でよくする気持ちを持ち、地域・事業所・行政が一体となって、「もーやっこ」でまちづくりを行うことを誓いました。
また、平成28年10月、愛知県一宮市で、スマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」を操作しながら運転する男のトラックにはねられ死亡した、当時小学四年則竹敬太君(9才)の父崇智様が交通安全をテーマとした講演をされました。
個人表彰の様子
学区 | 氏名 | 活動内容 |
---|---|---|
那古野 | 小西 忠昭 | 通行人や児童への交通安全指導や、防犯パトロール、クリーンキャンペーンや自主防災訓練等多岐にわたり地域活動に参加している。 |
幅下 | 紫関 有子 | 体育指導委員を10年間、主任児童委員を7年間務めるなど地域活動に尽力している。 |
江西 | 村上 元春 | 長年にわたり、学区児童の登下校時の見守り活動を行うなど児童の交通安全指導等地域活動に積極的に協力している。 |
城西 | 大鹿 裕一 | 保健環境委員として活動し、現在も資源ステーションにて分別作業や指導をともに続けているほか、資源回収日に、高齢者宅を回り、古紙収集にあたるなど地域に貢献している。 |
榎 | 平野 勝昭 | 交通安全のための街頭活動に参加するなど地域に貢献している。 |
栄生 | 櫻井 正英 | 0の日当番以外にも積極的に交通立番に参加し、小学生の登校時にも監視するなど地域に貢献している。 |
枇杷島 | 横井 正彦 | 学区連絡協議会の副会長として職務を積極的に果たし、様々な活動を計画・実施して地域の安心・安全で快適なまちづくりに貢献している。 |
児玉 | 田中 暁実 | 民生委員協議会会長を歴任し、地域の防犯・防災・パトロール、特に青少年育成活動を熱心に行うなど幅広く地域に貢献している。 |
上名古屋 | 岩田 博義 | 学区副委員長として学区の活動に参加し、地域に貢献している。 |
庄内 | 安田 文夫 | 区政協力委員退任後も児童の登下校の際の街頭監視を続けているほか、防犯パトロール等に積極的に参加し、地域に貢献している。 |
稲生 | 小川 保 | 交通監視・防犯、防火パトロールなど学区内で行われる諸行事・諸活動に積極的に参加するなど地域に貢献している。 |
平田 | 小出 明 | 交通安全のための街頭監視を行うほか、公園の清掃活動に参加する等、幅広く地域に貢献している。 |
大野木 | 大野 英男 | 長年にわたり交通事故防止活動や防災防犯パトロール活動、公園の清掃活動に参加する等、幅広く地域に貢献している。 |
比良西 | 隅田 弘子 | 民生委員を務め、独居老人訪問を続けているほか、学区外の行事にもリーダー格で参加し、交通ゼロの立番も務めるなど地域に貢献している。 |
団体表彰の様子
学区 | 団体名 | 活動内容(修正) |
---|---|---|
那古野 | ヤフー株式会社 | 防犯パトロールやクリーンキャンペーンに積極的に参加している他、子ども会対象の子供プログラミング教室を開催し、地域に貢献している。 |
幅下 | グループホーム円頓寺本館 | 平成29年12月に地域支援事業所として協定を締結し、地域に貢献している。 |
江西 | 江西6区自主防災会 | 地域における防犯・防災・交通事故防止活動、その他、学区の各種行事等に参加し、地域活動に貢献している。 |
城西 | 安井管工株式会社 | 西区内の緊急給水栓の設置・管理をしているほか、防災訓練に参加するなど地域に貢献している。 |
榎 | ヒノキブン株式会社 | クリーンキャンペーンに参加するなど地域に貢献している。 |
栄生 | 名古屋市立栄生小学校 | 家や自転車の鍵かけを地域に呼びかける活動や登校時における見守り活動等を地域の方と連携しながら活動し、地域に貢献している。 |
枇杷島 | 白菊クリーニング商会 | 長年にわたって地域における防犯パトロール、交通事故防止活動、クリーンキャンペーンなどの快適なまちづくり活動等に積極的に参加し、地域に貢献している。 |
庄内 | 蔦井株式会社 | 交通安全大監視、クリーンキャンペーン、自主防災訓練、年末防犯・防火パトロール等地域活動に積極的に参加していただいている。 |
比良 | 株式会社 鍛冶常 | 盆踊り大会で、設営準備から片付けまで積極的に参加する等、地域に貢献している。 |
大野木 | 紫雲殿 大野木離宮 | 地域のお祭りに参加しているほか、子ども110番の家として子ども達の安全を見守る活動を行い地域に貢献している。 |
比良西 | 比良接骨院 | 小学生を中心とした討吟教室をコミセンで行い大会へ参加する等地域に貢献している。 |
大会宣言の様子
後日、西区役所1階もーやっこ広場において、西区安心・安全で快適なまちづくり協議会の活動内容や、今大会の様子を紹介しました。
もーやっこ広場でパネル展示をしている様子
西区役所区政部地域力推進室地域力推進係
:052-523-4523
:052-522-5069
名古屋市西区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒451-8508 名古屋市西区花の木二丁目18番1号 電話番号:052-521-5311(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.