平成30年度の中村区区政運営方針の策定について
ページの概要:平成30年度の中村区区政運営方針をご覧いただけます。
区政運営方針とは、地域の課題や要望を踏まえて行政サービスや区民生活の向上をはかるため、区役所が主体的に実施する取り組みなどを区民の皆さまにお示しするものです。
「基本目標」や「基本目標を達成するためにめざすまちの姿」に掲げたように、よりよい中村区を目指し、各種事業に取り組んでまいります!
「夢」・「笑顔」・「やさしさ」あふれるまち中村区
地域防災力、区災害対策本部の機能を強化し、災害に強いまちづくりを推進します。
交通事故や犯罪のないまちづくりを推進します。
安心して子育てができ、高齢者、障害者にやさしいまちづくりを推進します。
中村区の魅力を発信し、愛着を感じられるまちづくりを推進します。
美しく快適なまちづくりを推進します。
区民の皆さまのご意見をお聴きし、親しまれる区役所づくりを推進します。
◎地域防災力の向上
地域の災害対応力の向上
円滑な避難所開設・運営のための避難所運営リーダー養成講座の実施
適切な避難行動力の向上
家具の固定ができるボランティアの養成及び派遣
要配慮者に配慮した避難所運営訓練の実施
木造住宅密集地域における初期消火能力の向上(新規)
◎区災害対策本部の強化など
区役所職員の防災研修・訓練の実施
名古屋駅周辺を含む中川運河上流地域、中村中部地域及び笹島地域の浸水対策事業(雨水調整池及び雨水調整池へ雨水を取り込むための下水道管の整備)<上下水道局>
◎交通事故防止・犯罪防止などの啓発活動
「交通安全マスコット」を活用した子どもたちの交通安全意識の向上(新規)
交通安全教室・交通安全キャンペーンの実施
住宅対象侵入盗防犯講座の開催(新規)
青色回転灯付き自動車によるパトロール、犯罪防止キャンペーンの実施
◎安心して子育てができるまちづくり
子育て支援のための情報発信・イベントの開催
児童の「できる力」向上モデル事業
◎高齢者が安心して暮らせるまちづくり
高齢者の暮らしやすい地域づくりの推進
認知症の方を地域で支える仕組みづくりの推進
◎障害者が安心して暮らせるまちづくり
障害者差別解消の推進
障害福祉サービスの向上
◎魅力あるまちづくり
区民まつりの開催
「武将のふるさと中村」魅力アップ事業等
「尾張中村めし」の開発
「伝える」「つながる」地域情報発信応援プロジェクト(新規)
クラシックからポップスまで多彩な音楽をお届けする「なかむら音楽会」の開催
リニア中央新幹線開業を見据えたまちづくりの推進<住宅都市局>
◎美しく快適なまちづくり
ペットと暮らすきれいなまちづくり運動の推進
ごみの分別マナー向上のための啓発イベント、不法投棄パトロールの実施
◎区民の皆さまに親しまれる区役所づくり
中村区役所の移転改築等<市民経済局等>
<平成30年度中村区区政運営方針(基本目標・重点事項など)>のファイルについてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は<中村区役所区政部企画経理室(電話番号052-453-5492)>までお問い合わせください。
平成30年度中村区区政運営方針
中村区役所区政部企画経理室
:052-453-5492
:052-451-7639
平成30年度の中村区区政運営方針の策定についての別ルート
名古屋市中村区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒453-8501 名古屋市中村区竹橋町36番31号 電話番号:052-451-1241(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.