「瑞穂区ランニングクリニック」を開催します。
ページの概要:令和2年2月2日開催の「瑞穂区ランニングクリニック」開催の案内です。
ジョギングを始めようと思っている方、行っている方が健康で安全にスポーツに親しみ、
より効果的にジョギングを行うために、ランニングクリニックを開催します。
これを機会にあなたもジョギングパトロールに参加しませんか!?
令和2年2月2日(日曜日)午前10時から正午 (開場 午前9時30分)
パロマ瑞穂スタジアム(瑞穂区山下通5丁目1番地)
瑞穂区在住・在勤・在学の高校生以上の方
(定員100人)
ハワイで開催される「ホノルルマラソン」に2012年から8年連続で出場している拓プロが「ランニングが楽しくなる2つの工夫」を、帰ってきたばかりの最新ホノルルマラソン情報やハワイの映像を流しながら、お伝えします。
プロランナーで、プロコーチでもある拓プロの目からうろこの「2つの工夫」を知れば、運動が苦手な人でも今日からでも、ランニングしたくなりますよ!
ランニングシューズがあれば、自分のペースで、始められるのが「ランニングの良さ」。
でも、自己流の走り型や無茶な頻度で足腰を痛めてしまうこともあります。
拓プロによる、誰にでもわかりやすい「正しい走り型3つのポイント」を身につければ、ケガせず、長くランニングを楽しめます。
国士舘大学時代はチームの主軸として箱根駅伝出場。ニューイヤー駅伝では、エース区間の4区を走る。
2010年から2011年には、マラソン・ロンドン五輪代表の藤原新選手のトレーニングパートナーとして寝食を共にし
孤独に挑戦していた彼を支え、ロンドンへの道を拓く。
拓プロと走ると「人生が変わる!」と人気のトレーナーであり現役のマラソンランナー。
下記の「瑞穂区ランニングクリニック申込票」に必要事項を記入の上、
区役所へご持参、郵送、ファックスまたはメールにて、12月20日(金曜日)必着 でお申し込みください。
応募者多数の場合は、抽選とさせて頂きますので、あらかじめご了承ください。
当選された方には1月10日頃、案内を送付させて頂きます。
瑞穂区ランニングクリニック申込票
12月20日必着でお申し込みください。
皆さんが普段行っているジョギング、ウォーキングやペットの散歩などの機会に地域のパトロールを行うことで、地域の安心・安全の向上とスポーツ推進をめざすボランティア活動です。
名古屋市内では瑞穂区独自の取り組みで、平成29年3月より始まり、769名(令和元年8月末現在)の方が登録して、活動されています。
瑞穂区役所 区政部 地域力推進室 生涯学習担当
電話番号: 052-852-9307
ファックス番号: 052-852-9306
電子メールアドレス:a8529302@mizuho.city.nagoya.lg.jp
「瑞穂区ランニングクリニック」を開催します。の別ルート
名古屋市瑞穂区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒467-8531 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 電話番号:052-841-1521(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.