平成30年9月30日にイオンモール名古屋みなとにて、港区障害者自立支援連絡協議会「注1」の10年間の活動を振り返り今後の活動を検討する目的で上記の記念事業を開催しました。
「注1」障害のある方が地域で安心して豊かに生活できるように協議する場で医療・教育・福祉当事者団体・行政等さまざまな機関が参加しています。
当日は台風24号接近のため残念ながら規模を縮小し開催時間も短くなりましたが多和田 忍(たわだ しのぶ)先生(たわだリハビリクリニック)の講演にはたくさんの人が集まりました。
また当日は自立支援連絡協議会の活動を紹介するパネル展示を行い地域のみなさんに協議会を周知することができました。授産製品販売も行いました。
就労部会では事業所マップを作成し港区内の障害福祉サービス事業所の紹介をしました。
相談支援部会では対話形式でサービスの内容をわかりやすく紹介しました。
研修部会では10年間分の地域のみなさまからの声をまとめました。
「障害のある子どもたちのために私たちのできること」をテーマに話がありました。「注2」
「注2」先生からのメッセージ
障害を持っている人たちも、みんなが自分を幸せだと感じるために私たちができることは、まずは「承認」と「笑顔」です。笑顔で承認し続けましょう。
次に「理解」。社会全体が障害について知ることで障害が身近になり、障害が特別なことではなくなります。
子どもたちそれぞれの障害の状態を知るために、医療機関との連携は大切です。
子どもたちの成長する力を信じて、励ましそして待ちましょう。その子どもたちを支える様々な仕事(携わる人たち)に感謝しましょう。
港区役所南陽支所区民福祉課福祉係
:052-301-8345
:052-301-8411
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒455-8520 港区港明一丁目12-20 電話番号:052-651-3251(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.