ページの先頭です

ここから本文です

名古屋市ひきこもり講演会

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年1月15日

ページID:97528

令和5年度は終了しました。次回の開催については、詳細が決まりましたら本ウェブサイトや広報なごやなどでご案内していきます。

開催案内

ひきこもり支援に関心のある方を対象に、ひきこもり講演会を開催します。

今年度は、ひきこもりにおける8050問題について、親やきょうだい、ご本人、そして支援者、それぞれの立場から『今』しておきたいことを一緒に考えていきましょう。

講演内容

講師紹介

  • 深谷 守貞さん

(特定非営利活動法人KHJ全国ひきこもり家族会連合会 本部事務局所属ソーシャルワーカー)

 30代前半で難病に侵される。発症当初、病因不明とされ、心身症によるうつ病との誤診・服薬等が高じて事業に従事できなくなり退職。向精神薬の過剰投与により幻聴・幻覚が生じるまでになり、更に自身の生きづらさにとらわれ2年以上ひきこもる。KHJ東東京支部「楽の会リーラ」の居場所参加をきっかけに社会復帰に至った。2014年より現職。

 現在、支援者向けの研修会等の企画運営、ひきこもり・家族会に関する調査研究事業、ひきこもり世帯、8050世帯へのソーシャルワーク業務等に従事。「KHJひきこもり兄弟姉妹の会」を毎月担当。

  • 馬場 佳子さん
(一般社団法人OSDよりそいネットワーク 代表理事)

 一般社団法人OSDよりそいネットワーク代表理事、よこはま都市未来研究所代表、不動産鑑定士、横浜市財産評価審議会委員、空家等対策協議会委員、裁判所調停委員、遺品整理アドバイザー、林業技士、森林評価士。大手信託銀行開発企画・土地信託部門を経て独立。30年以上にわたり不動産の評価やコンサルに従事。

 夫の看護、5人の介護、子の不登校や闘病経験から、様々な生きづらさに対する現実的な解決策を模索し、活動に生かしている。非行少年の更生プログラム、子ども食堂などにも参加中。

 OSDは、8050問題や親亡き後問題に特化した日本初の総合支援団体です。

開催日

令和5年9月16日(土曜日)

午後1時30分から午後4時まで(開場は午後1時)

開催場所

名古屋市中村文化小劇場 ホール

(名古屋市中村区中村町字茶ノ木25番地中村公園文化プラザ3階)

定員

200名(要事前申込、先着順)

事前に申込のない方は当日参加いただけません。

申込方法

申込開始日:令和5年8月14日(月曜日)午前9時より受付

申し込み方法:web(優先)、電話またはファクス

webでの申込(優先)

下記リンク先よりお申し込みください。

ひきこもり講演会申込フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く

電話での申込

下記のあて先までお電話いただき、「ひきこもり講演会申込」とお声かけください。

1氏名、2電話番号 をお知らせください。

【電話番号】 052-483-2077

ファクスでの申込

以下の講演会ちらしをダウンロードし、裏面の「申込用紙」に必要事項をご記入の上、下記のあて先までファクスしてください。

【ファクス番号】 052-483-2029


「ひきこもり講演会ちらし」のファイルはテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は、【名古屋市ひきこもり地域支援センター(電話番号:052-483-2077)】までお問合せください。

ひきこもり講演会ちらし

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

問合せ先

名古屋市ひきこもり地域支援センター ひきこもり講演会担当

電話番号:052-483-2077

ファックス番号:052-483-2029

受付時間は午前8時45分から午後5時15分までです。

このページの作成担当

健康福祉局障害福祉部精神保健福祉センター管理係

電話番号

:052-483-2095

ファックス番号

:052-483-2029

電子メールアドレス

a4832095@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ