ページの先頭です

ここから本文です

麻しん - 予防には予防接種が効果的なため、早めに接種し感染を防ぎましょう -

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2017年3月17日

ページID:91624

麻しん - 予防には予防接種が効果的なため、早めに接種し感染を防ぎましょう -

 麻しん(はしか)は、麻しんウイルスによって引き起こされる人から人へ感染する感染症です。

 麻しんは、接触、飛沫、空気のいずれの感染経路でも感染します。感染力が非常に強く、麻しんの免疫がない集団に1人の発症者がいたとすると、12人から14人の人が感染すると言われています(インフルエンザでは1人から2人)。

 麻しんに感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。2日から3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症し、一度発症してしまうと治療薬はなく、対症療法のみとなります。

 麻しんの予防には、予防接種が効果的なため、定期予防接種対象者の方は早めに接種し感染を防ぎましょう。また、東南アジア等の海外においても麻しんが流行していることから、旅行等で海外に行く場合は、あらかじめ予防接種歴を確認し、予防接種を2回受けていない場合、又は接種既往が不明の場合には予防接種を受けることをおすすめしています。

小学校入学準備に2回目の麻疹・風疹ワクチンを!(国立感染症研究所)(外部リンク)別ウィンドウ

麻しん・風しん(MR)定期予防接種の対象者(平成28年度)
 区分対象年齢 
 第1期 1歳以上2歳未満(2歳の誕生日の前日まで)
 第2期

 小学校就学前年度(平成28年度は平成22年4月2日から平成23年4月1日生まれの方)

定期予防接種は無料で接種することができますので、忘れずに接種しましょう。詳しくは、麻しん・風しん(MR)予防接種をご覧ください。

麻しん患者の報告数

過去5年間の麻しん患者報告数
 年次平成25年 平成26年 平成27年 平成28年 平成29年 
本市の報告数 120  1
 全国の報告数 229 462 35 159 44

平成28年は速報値、平成29年は3月5日までの報告数です。最新の情報は名古屋市の感染症発生動向調査結果をご覧ください。

このページの作成担当

健康福祉局衛生研究所疫学情報部

電話番号

:052-737-3711

ファックス番号

:052-736-1102

電子メールアドレス

a7373711-02@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ