ページの先頭です

ここから本文です

麻しん・風しん(MR)

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:87322

麻しん(はしか)とは

麻しんウイルスの空気感染によっておこる病気です。感染力が強く、発症率の高い病気です。発熱、せき、鼻汁、目やに、発しんを主症状とします。最初の3から4日間は38℃前後の熱で、一時おさまりかけたかと思うとまた39から40度の高熱と発しんが出てきます。
主な合併症としては、気管支炎、肺炎、中耳炎、脳炎があります。患者100人中、中耳炎は7から9人、肺炎は1から6人に合併します。脳炎は1,000人に2人の割合で発生がみられます。また、1,000人に1人の割合で死亡します。
麻しんは、非常に感染力が強く、空気感染もするため、手洗い・マスクのみでは予防できません。予防には、ワクチン接種が最も有効です。

風しんとは

風しんウイルスの飛まつ感染によっておこる病気です。軽いカゼ症状ではじまり、発しん、発熱、後頸(こうけい)部リンパ節腫脹などが主症状です。発しんも熱も約3日間でなおりますので「三日ばしか」と呼ばれることもあります。しかし、大人になってからかかると重症になります。
妊婦が妊娠早期にかかると、先天性風しん症候群と呼ばれる病気をもった児(心臓病、白内障、聴力障害など)が生まれる可能性が高くなります。
風しんの予防のためには、予防接種が最も有効な予防方法です。

定期予防接種の概要

対象者 次の(1)と(2)の両方を満たす方

(1)名古屋市に住民登録がある方

(2)以下の対象年齢に該当する方

(注)免疫効果をより高めるために、麻しん・風しん(MR)ワクチンの接種に2回接種法(第1期、第2期)が導入されました。

麻しん・風しん(MR)予防接種の対象年齢
 区分対象年齢 
 第1期1歳以上2歳未満(2歳の誕生日の前日まで) 
 第2期

小学校就学前年度(年長児相当)

(注)令和6年度は平成30年4月2日から平成31年4月1日生まれの方 

対象者には、予防接種のご案内とシール式接種券をご自宅に郵送でお送りしています。

接種回数

第1期、第2期ともに1回

使用ワクチン

第1期、第2期ともにMRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)

(注)麻しん又は風しんのどちらかにり患したことがある人については、麻しん又は風しん単独のワクチンによる接種を受けることができますが、MRワクチンで接種しても差し支えありません。

定期予防接種の受け方

市内の指定医療機関で接種を受けることができます。多くの医療機関では予約が必要となりますので、あらかじめ医療機関へお問合せください。また、接種を受ける際には、名古屋市に住民登録があることがわかるもの(子ども医療証、マイナンバーカード等)、母子健康手帳及びシール式接種券をお持ちください。

指定医療機関

定期麻しん・風しん(MR)予防接種を受けることができる指定医療機関につきましては、以下のページをご覧下さい。

市内指定医療機関のページ

第2期予防接種を忘れずに!

麻しん・風しん(MR)予防接種の第2期の接種はお済みですか?

  • 年長児に接種する麻しん・風しん(MR)予防接種の第2期は接種を忘れがちです。まだ接種をされていない方は、はやめに接種を受けましょう。
  • コロナワクチンの前後二週間は他のワクチンを接種できなかったり、体調不良等で接種を受けられないことがありますので、実施期間を過ぎないよう注意してください。実施期間を過ぎて接種される場合は全額自己負担となります。
  • 対象年齢の終りが近づく年度末になってあわてて接種したら、実は年度当初に接種済で余分に接種してしまったということもありますので、必ず母子健康手帳等で予防接種歴を確認してください。
  • 予防接種は不要不急ではありません。

定期予防接種の対象外の方へ

麻しん

定期接種の対象年齢を過ぎてしまうと、任意接種となり、全額自己負担となります。定期接種の時期にない方で、麻しんの罹患歴、予防接種歴が明らかではない方や2回の予防接種を受けておらず、麻しんの流行地域へ海外渡航される方は、かかりつけの医師にご相談ください。

風しん

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、風しんの抗体検査と予防接種を無料で受けていただけるクーポン券をお送りしています。

風しん(第5期)の抗体検査及び予防接種


この制度の対象とならない場合(女性や他の年代の男性)であっても、妊娠を希望する女性やそのパートナー等を対象とする風しんの抗体検査及び予防接種を無料で実施しています。

妊娠希望の方等への任意風しん抗体検査及び予防接種の費用助成について

お問合せ先

このページの作成担当

健康福祉局 感染症対策課内 予防接種電話相談窓口
電話番号: 052‐972‐3969
ファックス番号: 052‐972‐4203
電子メールアドレス: a2631-03@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ