ページの先頭です

ここから本文です

保険料の納付方法

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年1月4日

ページID:18996

年金の受給額などにより、納付方法が異なります。

75歳になった方や県外から転入した方など、新たに被保険者となった方は、特別徴収が開始されるまでに半年ほどかかりますので、それまでは普通徴収となります。

特別徴収

対象者

以下の要件を満たす方

  • 特別徴収の対象となる1種類の年金の受給額が年額18万円以上
  • 介護保険料と後期高齢者医療保険料の合計額が年金受給額の2分の1を超えない(年金受給月ごとに判定します)
  • 名古屋市から介護保険料を特別徴収されている

納付方法

年金からの天引き

納付時期

年金の支給月(偶数月)

普通徴収

対象者

特別徴収の対象者に該当しない方

納付方法

口座振替又は納付書(名古屋市指定及び収納代理金融機関、名古屋市内各区役所及び支所、名古屋市指定コンビニエンスストア、電子マネー等)詳細は納付書裏面に記載の納付場所を参照ください。

納付時期

7月から3月の各月月末(末日が金融機関の休業日の場合は、次の営業日。)

口座振替(自動払込)について

口座振替をご利用ください

口座振替は、毎月月末(末日が金融機関の休業日の場合は、次の営業日。)にご指定の預貯金口座から自動的に後期高齢者医療保険料を振り替えて納付することができる便利な制度です。

口座振替のお申し込みについて

口座振替 Q&A

Q 今、申し込むといつから口座振替が始まるの?

A 2か月程度かかります。お申し込みの受付後に「口座振替開始のお知らせ」をお送りいたします。「口座振替開始のお知らせ」が届くまでは、納付書で納付してください。

Q 振替日はいつ?

A 毎月月末です。(末日が金融機関の休業日の場合は、次の営業日になります。)

Q 引き落としができなかったら?

A 残高不足などの理由で引き落としができなかった場合には、翌月上旬に納付書を郵送いたします。納付書で納付してください。

年金天引きを希望しない場合は手続が必要です

特別徴収(年金天引き)の方については、申し出により口座振替に変更することができます。変更を希望される方は次のものをお持ちいただき、お住まいの区の区役所保険年金課又は支所区民福祉課へお申し出ください。

  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 口座番号が分かるもの(預貯金通帳など)
  • 口座の登録印
  • (被保険者と口座名義人が異なる場合は)被保険者の認印

ご注意ください

納付していただいた保険料は、所得税や住民税を算出する際の社会保険料控除の対象となります。ただし、保険料は、本人又は同一生計の配偶者、親族の負担すべきものに限ります。(口座振替の場合は、口座名義人の方が社会保険料控除を受けることができます。)

後期高齢者医療保険料年間納付額のお知らせ(1月から12月分まで)

確定申告等のため、1年間に納付した保険料額が必要な場合は、1月下旬に前年1月1日から12月31日までの間に名古屋市へ後期高齢者医療保険料を納められた被保険者(死亡した方を除く)へお送りする「年間納付額のお知らせ」をご覧いただくか、お住まいの区の区役所保険年金課又は支所区民福祉課へお問い合わせください。

なお、納付状況にかかる公的証明が必要な場合は、後期高齢者医療保険料納付状況証明書を以下のとおり申請してください。

後期高齢者医療保険料納付状況証明書(4月から翌年3月分まで)

後期高齢者医療保険料納付状況証明書の証明事項

後期高齢者医療保険料納付状況証明書では、次の内容を証明しています。

  • 各賦課年度(4月から翌年3月分まで)の保険料額及び納付済額

()1月1日から12月31日の1年間に納付した保険料額を証明するものではありません。

申請方法

1.窓口申請

【申請先】

お住まいの区の区役所保険年金課又は支所区民福祉課の窓口で申請してください。(後期高齢者医療に加入してから住所変更があった場合には、申請年度にお住まいの区の区役所保険年金課又は支所区民福祉課が窓口になります。)

【申請者】

被保険者本人(代理人の場合は委任状が必要です。)

【必要書類等】

  • 被保険者本人の本人確認書類(官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類1点またはその他の本人確認書類2点)
  • 後期高齢者医療保険料納付状況証明申請書
  • 申請手数料

代理人の場合は上記に加え、委任状ならびに代理人の本人確認書類(官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類1点またはその他の本人確認書類2点)が必要です。

(注)申請の直近に納付した保険料がある場合には、納付したことがわかるもの(振替金額が記載された預貯金通帳、金融機関・コンビニエンスストアで納付した領収書の原本等)も併せてお持ちください。

2.郵送申請

【申請先】

お住まいの区の区役所保険年金課又は支所区民福祉課の窓口宛てに郵送申請してください。(後期高齢者医療に加入してから住所変更があった場合には、申請年度にお住まいの区の区役所保険年金課又は支所区民福祉課の窓口宛てに郵送申請となります。)

【申請者】

被保険者本人(被保険者本人以外による申請は窓口申請のみの受付となります。)

【必要書類等】

  • 被保険者本人の本人確認書類(官公署が発行した顔写真付きの本人確認書類1点またはその他の本人確認書類2点)の写し
  • 後期高齢者医療保険料納付状況証明申請書
  • 申請手数料分の郵便定額小為替(発行日から6か月以内で無記入、お釣りのないもの)
  • 切手を貼った返信用封筒

(注)手数料は、切手、収入証紙等で受付をすることはできません。

(注)申請の直近に納付した保険料がある場合には窓口申請をしてください。(郵送申請不可

申請手数料

賦課年度1年度(4月から翌年3月分まで)につき1通300円です。

申請書等ダウンロード

後期高齢者医療保険料納付状況証明申請書

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

健康福祉局生活福祉部医療福祉課後期高齢者医療担当

電話番号

:052-972-2573

ファックス番号

:052-972-4148

電子メールアドレス

a2573@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ