ページの先頭です

ここから本文です

被保険者

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年4月3日

ページID:18952

被保険者

愛知県後期高齢者医療広域連合の区域内(愛知県内)に住所がある

  1. 75歳以上の方
  2. 65歳から74歳で一定の障害(注)がある方

が被保険者になります。(ただし、生活保護受給中の方は除きます。)

 

(注)一定の障害がある方とは次の事項のいずれかに当てはまる方です。

  • 身体障害者手帳の1級から3級に該当する方
  • 身体障害者手帳の下肢障害4級1、3、4号、音声言語障害4級に該当する方
  • 愛護手帳の1、2度に該当する方
  • 精神障害者保健福祉手帳の1、2級に該当する方
  • 国民年金などの障害年金の1、2級に該当する方
被保険者となるときの手続き及び必要書類
 区分 手続き必要書類等 
 75歳になったとき必要ありません(注1) 必要ありません

 65歳から74歳の方が障害認定を受けるとき

必要です(注2) 

  • 障害手帳など障害の状態がわかる書類
  • 本人確認書類
  • マイナンバーがわかるもの
  • (今加入している健康保険の)限度額適用認定証(注3)
  • (今加入している健康保険の)限度額適用・標準負担額減額認定証(注3)
  • (今加入している健康保険の)特定疾病療養受療証(注3)

 県外から転入するとき必要です(注2)

  • 負担区分証明書
  • 障害認定証明書(65歳から74歳で一定の障害がある方)
    いずれも前住所地の市町村で交付されます。 
  • マイナンバーがわかるもの

県内他市町村から転入するとき 必要です(注2)

  • 後期高齢者医療の保険証 
  • 限度額適用認定証(注3)
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証(注3)
  • 特定疾病療養受療証(注3)
  • マイナンバーがわかるもの

(注1)誕生日当日から被保険者となります。保険証は、誕生月の前月末ごろ(1日生まれの方は前々月末ごろ)お送りします。

(注2)お住まいの区の区役所保険年金課または支所区民福祉課にて手続きを行ってください。

(注3)お持ちの方のみ

このページの作成担当

健康福祉局生活福祉部医療福祉課後期高齢者医療担当

電話番号

:052-972-2573

ファックス番号

:052-972-4148

電子メールアドレス

a2573@kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ