ページの先頭です

ここから本文です

「生ごみ堆肥づくり講座」を開催します!

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月1日

ページID:47438

ページの概要:事前申し込みが必要な講座です。

名古屋市では、循環型社会の形成とごみ減量をめざし、自主的に生ごみの資源化に取り組んでいただける方々を支援するため「生ごみ堆肥づくり講座」を実施しております。

講座では、「段ボールコンポスト」を使って生ごみから堆肥を作る方法を紹介します。

  • 基礎編講座は、これから始める方向けの講座で、毎日の作業を丁寧に伝えます。今後段ボールコンポストを実践していただける方には、資材一式を提供します(初回受講に限り1世帯1つまで)。使用状況の報告(約3か月後)等にご協力ください。
  • 復習編講座は、基礎編講座ポイントのおさらいや段ボールコンポストで作った堆肥の診断を行います。(基礎編受講済みの方向けの内容になります)

参加をご希望の方は、ぜひお申込みください。

日程

4月30日(火曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 4月17日(水曜日)必着
  • 会場 西区浄心一丁目1-45 西区生涯学習センター(視聴覚室)

5月11日(土曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 4月26日(金曜日)必着
  • 会場 中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ13階 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)

5月23日(木曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 5月10日(金曜日)必着
  • 会場 緑区鳴海町字本町54 緑生涯学習センター(視聴覚室)

6月4日(火曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 5月16日(木曜日)必着
  • 会場 天白区天白町大字島田字黒石4050 天白生涯学習センター(視聴覚室)

6月19日(水曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 6月6日(木曜日)必着
  • 会場 港区春田野二丁目3204 農業科学館(戸田川緑地内・研修室)

7月6日(土曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 6月20日(木曜日)必着
  • 会場 中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ13階 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)

7月25日(木曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 7月11日(木曜日)必着
  • 会場 守山区守山三丁目2-6 守山生涯学習センター(視聴覚室)

8月6日(火曜日)

基礎編(親子講座)

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 7月18日(木曜日)必着
  • 会場 中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ13階 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)

8月19日(月曜日)

基礎編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 8月5日(月曜日)必着
  • 会場 東区葵一丁目3-21 東区生涯学習センター(第二集会室)

9月12日(木曜日)

復習編

  • 時間 午前10時30分から正午
  • 締切 8月29日(木曜日)必着
  • 会場 中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ13階 名古屋市環境学習センター(エコパルなごや)

生ごみ堆肥づくり講座ちらし(令和6年度上半期)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

対象

生ごみ堆肥づくりに関心のある名古屋市内在住の方

参加人数

抽選で20から30名程度(会場の定員による)

受講費

無料

申込み

往復はがき 又は 電子申請 でお申し込みください。(電子メール・FAX・電話等ではお申込みできません)

往復はがきの場合

  1. 「○月○日 基礎編(又は復習編)生ごみ堆肥づくり講座参加希望」
  2. 住所
  3. 氏名
  4. 電話番号

を記入のうえ、次の申込先へ送付いただきますようお願いします。

郵便番号460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 名古屋市環境局資源循環部資源循環推進課

(注)複数名分申し込む場合、別々のはがきでお願いします。付添いをご希望の場合のみ、同一のはがきに付添者の氏名もご記入ください。(付添いの方への資材のお渡しはありません)

電子申請の場合

名古屋市電子申請サービス(外部リンク)別ウィンドウで開くページ内で「生ごみ堆肥づくり講座」と検索の上、案内に沿ってお申込みください。

(注)講座日程をお確かめのうえ、お申込みください。

基礎編講座を受講された方へ

段ボールコンポストを使用して3か月経過後、段ボールコンポスト使用状況報告書を電子メール又はファックスにて以下提出先までご送付ください。

基礎編講座受講翌年度、生ごみ堆肥づくり状況調査をお送ります。電子メール又はファックスにて以下提出先までご送付ください。

提出先

  • 郵便番号460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 名古屋市環境局資源循環部資源循環推進課
  • ファックス番号:052-972-4133
  • 電子メールアドレス: a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

堆肥を使い切れない方へ

段ボールコンポストを使用して作った堆肥を使い切れない場合は、資源循環推進課にご連絡ください。

堆肥を引き取り、有効活用します。

引取りができる堆肥

完熟した堆肥で、段ボール等に入っているもの

引取りまでの流れ

  1. 資源循環推進課(電話番号:052-972-2390)に連絡
  2. 引取り先(各区環境事業所)の案内
  3. 引取り先へ持ち込む
  4. 公共施設において緑のカーテン等で利用

講座への参加が難しい方又は講座の概要を知りたい方へ

以下で段ボールコンポストの使い方の概要についての動画をご覧いただけます。

【動画】段ボールコンポストによる生ごみ堆肥づくりにチャレンジ!:YouTube版(外部リンク)(外部リンク)別ウィンドウで開く

関連リンク

このページの作成担当

環境局資源循環部資源循環推進課食品ロス削減・生ごみ資源化の推進担当

電話番号

:052-972-2390

ファックス番号

:052-972-4133

電子メールアドレス

a2297@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ