将棋文化振興自治体 全国将棋サミット2019 について
将棋文化の継承と普及に関する事業を通じて、地域の発展を目指す自治体が一同に会し、各地での取り組みについて意見交換や交流を行うほか、日本将棋連盟所属のプロ棋士を招いての記念講演会やトークショー、特別席上対局を行います。先着500名にて一般観覧できますので、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
日時
令和元年11月9日土曜日 午後1時30分から午後6時00分(午後1時00分開場予定)
会場
名古屋能楽堂(名古屋市中区三の丸一丁目一番一号)
定員及び観覧方法
先着500名。事前申込不要。開場時間(午後1時00分)に合わせて会場にお越しください。
出演棋士
佐藤 康光 九段(日本将棋連盟会長)
井上 慶太 九段(日本将棋連盟常務理事)
鈴木 大介 九段(日本将棋連盟常務理事)
西尾 明 七段(日本将棋連盟常務理事)
中村 太地 七段
高見 泰地 七段
室田 伊緒 女流二段
中澤 沙耶 女流初段
プログラム
開会セレモニー(午後1時30分から午後2時30分)
主催者挨拶
登壇:河村 たかし 名古屋市長、佐藤 康光 日本将棋連盟会長
出席自治体紹介及びPRタイム
全国の将棋文化の継承と普及に関する取り組みを行っている自治体がそれぞれの街をPRします。
記念講演会「弟子について語る」(午後2時35分から午後3時5分)
登壇:杉本 昌隆 七段
出席自治体による将棋事業報告及び計画発表、(午後3時10分から午後4時)
平成30年度から令和元年度に実施した将棋事業の報告や今後の事業計画の発表を行います。
トークショー「将棋と学業の両立」-プロ棋士が語る棋力・学力アップ実践法-(午後4時10分から午後4時40分)
出演:中村 太地 七段、高見 泰地 七段、中澤 沙耶 女流初段 ほか
閉会セレモニー(午後4時40分から午後4時50分)
次回開催地挨拶
登壇:岐阜県県民文化局長 矢本 哲也 様
主催者挨拶
登壇:井上 慶太 日本将棋連盟常務理事
登壇:岐阜県県民文化局長 矢本 哲也 様
主催者挨拶
登壇:井上 慶太 日本将棋連盟常務理事
特別企画「記念席上対局」
中村 太地 七段 対 高見 泰地 七段
以下の全国将棋サミット2019パンフレットデータはテキスト情報のないデータになります。
内容についてのお問合せは、名古屋市観光文化交流局ナゴヤ魅力向上室(電話番号052-972-2406)までお願いします。
内容についてのお問合せは、名古屋市観光文化交流局ナゴヤ魅力向上室(電話番号052-972-2406)までお願いします。
全国将棋サミット2019パンフレット
- 全国将棋サミット2019パンフレットデータ (PDF形式, 1.71MB)
全国将棋サミット2019のパンフレットデータです。
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)

このページの作成担当
観光文化交流局ナゴヤ魅力向上担当部ナゴヤ魅力向上室ナゴヤ魅力向上係
電話番号
:052-972-2406
ファックス番号
:052-972-4199
電子メールアドレス
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)※開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表)Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.