ページの先頭です

ここから本文です

矢田川散策コース

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2019年3月29日

ページID:955

ページの概要:【東区史跡散策路】矢田川散策コースを紹介します。

矢田川散策コースは、矢田川の河川敷から無住国師ゆかりの長母寺へ至るコースです。
矢田川散策コース(地図)

【コース順路】
地下鉄「砂田橋」→(1)大幸東団地→(2)矢田川河川敷→(3)木ヶ崎公園→(4)長母寺→(5)矢田公会堂跡→(6)瀬戸街道→(7)六所神社→基幹バス「古出来町」(約5.5km)

矢田川散策コース(地図)のダウンロード

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

コースガイド

1 大幸東団地

工場跡に建てられた高層住宅団地。区内最大の高層住宅群を形成し、新しい都市景観を呈しています。

2 矢田川河川敷

河川敷を利用した緑地・公園・野球場が続き区民に親しまれています。矢田川周辺はハッチョウトンボが最初に発見された場所といわれ、かつて尾張藩の鉄砲練習場がありました。

3 木ヶ崎公園

長母寺の東南にあり、東区の桜の名所のひとつとして親しまれています。

4 長母寺

臨済宗東福寺派。治承3年(1179)創建。 一時衰えたのを再興した無住国師を開山とします。無住和尚坐像と墨蹟が重要文化財に指定されており、本堂・庫裏・山門は登録有形文化財に指定されています。境内には言い伝えの残るヤドリギがあります。尾張万歳発祥地とされています。

5 矢田公会堂跡(漸東寺山門前西側)

矢田公会堂は、明治20年頃村人により若衆集会所として建てられました。昭和12年に建て直され、昭和22年から32年まで東区矢田出張所として利用されました。昭和62年に「東ふれあい広場」として新築され、平成28年3月まで、地域コミュニティーの場として活用されました。

6 瀬戸街道

大曽根で善光寺街道から分かれた守山から、瀬戸へと通じる道。藩主も定光寺参りに通ったといわれ、明治には名古屋鎮台と小幡の演習場を結ぶ道ということで兵隊道とも呼ばれていました。

7 六所神社

イザナギノミコト・イザナミノミコトの二柱の祭神を祀り、安産の神様として信仰を集めています。2月26日の大祭は「かっちん玉祭」といわれ、竹の先に白・赤・青・黄の練り飴をつけたかっちん玉を求める参拝客でにぎわいます。

このページの作成担当

東区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-934-1124
ファックス番号: 052-935-5866
電子メールアドレス: a9341124@higashi.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ